当院のクライアントさんで、
ベビー用のシャンプーを使っているから私、大丈夫なんですよ!
っておっしゃる方がいますが、これって本当なんでしょうか?
ここで、あるベビーシャンプーの裏面に書いてあるラベルを書きだしてみました。
水、ラウリン酸PEG-80ソルビタン、ポリソルベート20、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na、クエン酸、安息香酸Na、EDTA-4Na、香料、アニス酸
見方として、上から表記されている順に成分が多く入っています。
うーん
以前、女性で薄毛で悩んでいる方は避けた方がいいシャンプーの成分
という事でブログに書いたのですが
結構、当てはまっていますね。
しかしながら、メーカーが製品として出荷する為には、防腐剤や香料は仕方ないという考え方も理解できますが
薄毛で悩んでいる方は使用しない方がいいかもしれませんね。
ベビー用シャンプーと聞いて
肌に優しいから安心・安全というのは 単なる思い込みにすぎないですね。
界面活性剤や防腐剤をしっかり使っていますからね。
ある毛髪の研究者によると、大人も赤ちゃんもシャンプーは使わなくていいと訴えている方もいますが、それはやりすぎだと思います。
しかしながら、赤ちゃんの肌は大人と比べると吸収率が高いので、いいものも悪いものも吸収してしまいます。
ですので、赤ちゃんがいらっしゃるご家庭の方は気をつけるといいですよ。
オススメは、シャボン玉せっけん のベビーシャンプーがいいと思います。

でも先生、頭皮にいいのは分かるのですが、私の毛髪がパサつくんですが、何も入ってないのを使うと
キシキシしてしまうんですよ。
と これは添加物や補修成分が入っていない証拠です。
CM等で宣伝しているシャンプーは毛髪のダメージ補修成分が入っていますがそもそもシャンプーの根幹である洗浄成分が 髪を傷めるもの なのであまり意味ないです・・・
ですので、市販されているベビー用シャンプーを使われる際は気をつけられるといいですよ。
当院の女性の薄毛の治療としては 全身調整 鍼 気功 をします。そしてご自宅での 食生活改善 シャンプーの仕方 ヘアケア を中心に1日でも早くあなたの薄毛が改善する様に全力を尽くします。
お気軽にご相談ください。